ホーム000858 • SHE
add
五糧液
市場ニュース
財務情報
損益計算書
収益
純利益
(CNY) | 2025年3月info | 前年比変化率 |
---|---|---|
収益 | 369.40億 | 6.05% |
営業費用 | 89.41億 | 4.10% |
純利益 | 148.60億 | 5.80% |
純利益率 | 40.23 | -0.22% |
1 株当たりの収益 | — | — |
EBITDA | 199.35億 | 5.72% |
実効税率 | 24.78% | — |
貸借対照表
総資産
負債総額
(CNY) | 2025年3月info | 前年比変化率 |
---|---|---|
現金および短期投資 | 1385.50億 | 19.62% |
総資産 | 1979.80億 | 9.62% |
負債総額 | 462.17億 | 37.45% |
純資産 | 1517.63億 | — |
発行済み株式 | 38.82億 | — |
帳簿価格 | 3.13 | — |
総資産利益率 | 25.60% | — |
資本利益率 | 34.14% | — |
キャッシュ フロー
現金の純増減額
(CNY) | 2025年3月info | 前年比変化率 |
---|---|---|
純利益 | 148.60億 | 5.80% |
営業キャッシュ フロー | 158.49億 | 2,970.31% |
投資キャッシュ フロー | -4.47億 | 16.25% |
財務キャッシュ フロー | -46.12億 | -4,907.42% |
現金の純増減額 | 107.90億 | 9,994.88% |
フリー キャッシュ フロー | 78.70億 | 418.33% |
概要
五糧液、五粮液は、白酒の銘柄の1つ。白酒という中国酒のジャンルにおいては、「茅台酒」と並ぶメジャーな銘柄である。名称は5種類の穀物を原料とすることにちなむ。1963年に北京で開催された全国評酒会議においては18種類の「国家銘酒」のひとつとして選出された。中華人民共和国四川省宜賓市の企業、五糧液集団有限公司が製造しており、ラインナップにはアルコール度数が68度から39度、29度、25度まで様々ある。日本ではあまり名前が知られていないが、中国においては茅台酒よりも人気があるとされる。
製法は宋代の酒「茘枝緑酒」や唐代の酒「重碧酒」をベースにしているという。当初の名前は「宜賓元麯」であり、1915年のサンフランシスコ万国博覧会で金メダルを受賞している。現行の名称への変更年については1916年、1929年と二通りの資料が見られる。
昔ながらの固体発酵法という発酵法を用いて醸される。日本酒のように水を加えてつくるもろみと違い、レンガ状に成型された麹子を砕いてから高粱粉と水を加えて練ったものを発酵・蒸留する方法である。複数回蒸留と取り出し・再発酵しないといけないなど、効率は良くないものの風味は良くなるという。効率の良い液体発酵でつくる白酒も増えているが、五糧液ではこの固体発酵法による製造を続けている。
人気があり値段は高騰しているというが、巷間言われることとして、流通している五糧液の70%が偽物という説もある。 Wikipedia
設立
1952
ウェブサイト
従業員数
25,132