ホーム3106 • TYO
add
倉敷紡績
前日の終値
¥6,040.00
日次変動幅
¥5,890.00 - ¥6,030.00
年間変動幅
¥3,090.00 - ¥6,580.00
時価総額
1067.40億 JPY
平均取引高
4.20万
株価収益率
12.38
配当利回り
2.02%
優先市場
TYO
市場ニュース
財務情報
損益計算書
収益
純利益
(JPY) | 2024年12月info | 前年比変化率 |
---|---|---|
収益 | 400.12億 | -0.77% |
営業費用 | 54.05億 | -2.10% |
純利益 | 30.01億 | 37.98% |
純利益率 | 7.50 | 39.15% |
1 株当たりの収益 | — | — |
EBITDA | 41.20億 | 10.58% |
実効税率 | 26.36% | — |
貸借対照表
総資産
負債総額
(JPY) | 2024年12月info | 前年比変化率 |
---|---|---|
現金および短期投資 | 143.87億 | 8.84% |
総資産 | 1994.83億 | 4.29% |
負債総額 | 766.09億 | -3.87% |
純資産 | 1228.74億 | — |
発行済み株式 | 1734.04万 | — |
帳簿価格 | 0.86 | — |
総資産利益率 | 3.65% | — |
資本利益率 | 5.38% | — |
キャッシュ フロー
現金の純増減額
(JPY) | 2024年12月info | 前年比変化率 |
---|---|---|
純利益 | 30.01億 | 37.98% |
営業キャッシュ フロー | — | — |
投資キャッシュ フロー | — | — |
財務キャッシュ フロー | — | — |
現金の純増減額 | — | — |
フリー キャッシュ フロー | — | — |
概要
倉敷紡績株式会社は、日本の繊維製品の大手メーカー 。通称ならびに対外名称はクラボウ。かつて十大紡績会社の一社であった。
小松原慶太郎、木村利太郎、大橋澤三郎らが大原家などの出資を受け、現在の岡山県倉敷市にて設立。大原家は当時、地元の大地主であり、初代社長に大原家から大原孝四郎が就任した。ブラジル、インドネシア、タイ、中国にグループ企業を展開する。クラレは、クラボウの多角経営を目的にクラボウ創業者である大原一族により創業された会社だが、現在は人的・資本関係がなく業務上の関係のみである。
倉敷アイビースクエアは旧倉敷工場の跡地を活用して建設された施設であり、江戸時代は倉敷代官所の一部であった。赤煉瓦の外壁を覆う蔦や館内の建物等から工場時代の様子が窺われ、「近代化産業遺産」にも認定されている。また倉敷国際ホテルや倉紡記念館、大原美術館はいずれもクラボウ・クラレ及び創業者の大原家が関係している施設である。これらは倉敷市公式サイトでも代表的な観光施設として紹介されており、倉敷市を工業都市だけではなく、観光都市としても発展させる一助となった。 Wikipedia
設立
1888/03/09
本社所在地
ウェブサイト
従業員数
3,899