ホームEJPRF • OTCMKTS
add
東日本旅客鉄道
前日の終値
$17.98
日次変動幅
$17.11 - $17.68
年間変動幅
$15.59 - $21.79
時価総額
3.11兆 JPY
平均取引高
51.00
株価収益率
-
配当利回り
-
優先市場
TYO
ニュース トピック
財務情報
損益計算書
収益
純利益
(JPY) | 2024年12月info | 前年比変化率 |
---|---|---|
収益 | 7309.53億 | 4.24% |
営業費用 | 1616.40億 | 3.54% |
純利益 | 768.51億 | 12.76% |
純利益率 | 10.51 | 8.13% |
1 株当たりの収益 | — | — |
EBITDA | 2149.91億 | 3.94% |
実効税率 | 30.32% | — |
貸借対照表
総資産
負債総額
(JPY) | 2024年12月info | 前年比変化率 |
---|---|---|
現金および短期投資 | 3876.41億 | 1.89% |
総資産 | 9.94兆 | 3.49% |
負債総額 | 7.06兆 | 1.85% |
純資産 | 2.88兆 | — |
発行済み株式 | 11.31億 | — |
帳簿価格 | 0.01 | — |
総資産利益率 | 2.96% | — |
資本利益率 | 3.88% | — |
キャッシュ フロー
現金の純増減額
(JPY) | 2024年12月info | 前年比変化率 |
---|---|---|
純利益 | 768.51億 | 12.76% |
営業キャッシュ フロー | — | — |
投資キャッシュ フロー | — | — |
財務キャッシュ フロー | — | — |
現金の純増減額 | — | — |
フリー キャッシュ フロー | — | — |
概要
東日本旅客鉄道株式会社は、東日本を中心として旅客鉄道等を運営する日本の鉄道事業者。JRグループの旅客鉄道会社の一つ。通称はJR東日本、英語略称はJR East。コーポレートカラーは緑色。切符の地紋には「E」と記されている。
本社は東京都渋谷区。東京証券取引所プライム市場上場企業。日経平均株価およびTOPIX Large70の構成銘柄の一つ。
1987年4月1日に、国鉄分割民営化に伴い日本国有鉄道から長野鉄道管理局、新潟鉄道管理局及び東北・関東地方の各鉄道管理局 が管理していた鉄道事業を引き継いで発足した。
日本国内では東北地方、関東地方、甲信越地方を中心とした地域に鉄道路線を保有して運営しているほか、多様な関連事業を手掛けている。また、国際業務部が他社やグループ企業と連携して、海外事業も展開している。鉄道を運営する会社としては輸送人数×距離で世界最大、運輸収入ではドイツ鉄道と比肩する規模である。
2012年に発表した『グループ経営構想V 〜限りなき前進〜』で経営の方向性として定めたJR東日本グループのコンセプトワードは「地域に生きる。世界に伸びる。」。また、2016年10月に「今後の重点取組み事項」を更新し、コミュニケーションスローガンとして「TICKET TO TOMORROW 未来のキップを、すべての人に。」を制定。以後、CM等で頻繁に使用している。 Wikipedia
設立
1987/04/01
本社所在地
ウェブサイト
従業員数
68,769